SHOWROOMで
無料ギフト3周する方法
今回で完結です。
前回と前々回の1周、2周で効率のいい
投げ方を読んでくださった方には
理解しやすい内容となっています。
まだ読んでないという方は
そちらを先に読んでいただけたら
と思います。
- おさらい☆基本的なルール☆
- 3周方法
- ポイント計算
- 最後に
おさらい☆基本的なルール☆
無料ギフトには6つのルールがありましたね。
ココではそれを掲載します。
知ってるよ! 覚えているよ!
って方は次の項目に進んじゃいましょう。
無料ギフトの6つのルール
無料ギフトには
6つのルールがあります。
いろんなROOMに訪れて30秒視聴し
視聴ボーナスをもらう
1ROOMにつき
5種類の無料ギフトが
それぞれ10個ずつもらえる
一度に保有できる無料ギフトの量は
5色×99個
1時間で集めることが出来る数は
5色×100個
1時間のうちに5色×100個集めたら
集め始めた時間から、1時間経たないと
次の5色×100個を集めることはできない。
連投ボーナスがつく
- 10個 = 12pt
- 9個 = 10pt
- 8個 = 9pt
- 7個以下、ボーナス無し
これらを用いて解説していきます。
3周投げの方法

画像に方法を書きました。
配信が10:00~11:00の1時間
とした場合を例に考えていきますね。
①
8:30から複数のROOMに入り
無料ギフトを集めます。
集める量は保有できる
MAX 5色 × 99個 まで集めます。
星を集めるなら公式枠のROOMで星を集めます。
種を集めるならアマチュア枠のROOMで種を集めます。
公式枠の星をアマチュア枠で投げる
という事は出来ないし、
その逆も出来ないので、
間違えて集めないように気を付けましょう。
②
無料ギフトを集め出した
8:30から1時間後の9:30に
何処かのROOMで無料ギフトを
5色 × 10個 もらいます。
こうすることで配信中に
無料ギフトを回収できるようになります。
これを『セットする』『解除設定』
と呼ばれることがあります。
保有している無料ギフトは
MAX 5色 × 99個 持っているので
さらに5色 × 10個 もらっても
持つことが出来ません。
結果的に、
あふれて持てない=もらった無料ギフトを捨てる
ことになるので
捨て種、捨て星
と言われることが多いです。
それ以降は配信が始まるまで
無料ギフトをもらわないようにします。

③
配信時間が始まったら
視聴ボーナス5色×10個をもらう前に
持っている無料ギフト5色×10個を
投げましょう。
そうで無いと、すでにMAX持っているので
それ以上持てず、あふれて捨ててしまう事に
なります。
その分ptが減ってしまうので、
早く投げることを意識しましょう。
④
10:00~10:30の間に
持っている1周分の無料ギフトを全部投げて
2周分を回収しながら分割して投げましょう。
分割して投げると言うのは
MAX5色×99個持たないという意味です。
⑤
10:30に3周目の無料ギフトが
回収できるので
10:30~11:00に間に
分割して投げましょう。
10:00~11:00の間に
お好きなタイミングで
50カウントをしましょう。
ポイント計算
コチラの方法で投げたら
1周目 5色 × 99個
2周目 5色 × 90個
3周目 5色 × 100個
となります。

~ 1周目 590pt ~
10個まとめて投げると
連投ボーナスで
10個=12pt
12×9×5=540
9個まとめて投げると
連投ボーナス
9個=10pt
10×5=50pt
540+50=590pt

2周目 540pt
10個まとめて投げると
連投ボーナスで
10個=12pt
12×9×5=540pt
3周目 600pt
10個まとめて投げると
連投ボーナスで
10個=12pt
12×10×5=600pt
配信時間中に
50カウント 50pt
合計:590 + 540 + 600 + 50
= 1,780pt
最後に
いかがでしょうか?
これらをマスターしたら
3周投げが簡単にできます。
また、仕組みを理解したら、
30分配信でも3周できるようになります。
最初は仕組みが理解できなくても
画像の通り時間を守ったら
3周できるのでチャレンジしてみてください。
なにか分からないことがありましたら
コメントお待ちしております。